モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」と「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用 [2024年2月発表]

株式会社モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」およびユニバーサルデザイン(UD)フォントである「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用されました。
モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」と「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用

田原市ホームページは2024年2月のリニューアルに伴い、掲載する情報を整理し、障害者や高齢者、日本語を母語としない人などにも配慮して、誰もが分かりやすく必要な情報に辿り着けるように、デザインが刷新されました。 
採用された「UD新ゴ」は、ロービジョンやデジタルデバイスにおける可視性・可読性の比較研究により、読みやすさ、判別のしやすさに関するエビデンスを取得しているUDフォントです。濁点、半濁点を大きくして区別をつけやすくしているほか、シルエットの似た文字を判別しやすくするため、個々の文字の形が明瞭なデザインとなっています。 
また、リニューアルに際し導入されたWebフォントサービス「TypeSquare」は、指定したフォントを閲覧者側のWebブラウザに表示させることができるため、閲覧者のデバイス環境に関わらず、UDに配慮したWebデザインが実現します。
今後もモリサワは、UDフォントなど利用環境に合わせたフォントサービスを提供してまいります。 

モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」と「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用

田原市ホームページはこちら
https://www.city.tahara.aichi.jp/

モリサワのUDフォントについて

「文字のかたちがわかりやすいこと」「文章が読みやすいこと」「読み間違えにくいこと」をコンセプトに開発されています。具体的には、濁点、半濁点を大きくして、区別をつけやすくしているほか、シルエットの似た文字を判別しやすくするために、はなれを明確にするなどの工夫がされています。また、第三者機関と共同で可視性・可読性に関する比較研究報告を実施しています。 

モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」と「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用

詳細はこちら 
https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/

「TypeSquare」について

インターネットを介してフォントを配信し、Webブラウザで表示させる「Webフォント」のサービスです。Webサイトの検索性の向上が見込まれるだけでなく、自動翻訳や音声読み上げといった機能とも連携しやすくなり、伝えたい情報を的確に届けられるようになります。  一般的な明朝体やゴシック体はもちろん、デザイン書体やUD書体、多言語書体などモリサワの豊富な書体ラインナップで、Webサイトの多彩なデザインを実現します。 
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/typesquare/

お問い合わせ先

株式会社モリサワ 名古屋支店 
Tel: 052-217-9007  


記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。

Previous Article

フォントワークスとMonotypeが548書体を「STUDIO」へ提供開始 [2024年4月発表]

Next Article

モリサワ 「邦文写真植字機発明100周年」特設サイトを公開、再現した写植機の見学も開始 [2024年2月発表]

Write a Comment

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA