タイププロジェクト株式会社は、デジタル環境に適した明朝体として「純明朝」を発表しました。本日よりタイププロジェクトのサブスクリプションサービス「TPコネクト」にて提供を開始いたします。
純明朝は「横組みの日本語をもっと読みやすく、もっと美しく」をテーマにした書体ファミリーで、安定した読み心地が得られるよう、それぞれのウエイトにおいて適切なコントラスト(縦画と横画の太さの比率)を設定しました。オンスクリーンで敬遠されがちな明朝体の弱点を克服するとともに、画面にうるおいを与えるべく明朝体の美しさを十分に引き出す書体設計をおこなっています。
純明朝は、横組みを主眼にしつつも、縦組みでも実用性と審美性のバランスを高い基準で満たすことを目標にしました。極端に強い個性を打ち出すのではなく、安定感を重視し、各ウエイトのコントラスト値を微妙に変えることですべてのウエイトで純明朝の印象が同じになるように調整をおこなっています。
タイププロジェクトの代表取締役 鈴木 功は、「純明朝は2015年に試作を開始し、書体が完成するまでに8年を要しました。とくに漢字の制作は、筆画の細部から骨格の設計に至るまで試行錯誤の連続でした。仮名のデザインも、オーソドックスでありながら新鮮な表情をもたせるのは容易ではありません。しかし我々は、読みやすくて美しいという目標に焦点をしぼり続けました。結果として、オンスクリーンに適した純正デジタル明朝体を完成させたと自負しています」と述べています。
純明朝ファミリーは、UL(ウルトラライト)、EL(エクストラライト)、L(ライト)、R(レギュラー)、M(ミディアム)、B(ボールド)、H(ヘヴィ)の7ウエイトで構成しています。ULとELは、キャッチフレーズやヘッドラインなどの用途で極細ウエイトならではの繊細な美しさを発揮します。Lは本文に最適なコントラストを設定したウエイトで、純明朝の中核をなすフォントです。Rは紙面・画面を問わずキャプションなどの小さなサイズで安心して使用できます。BとHは見出し用途で新鮮な印象を与えたいとき重宝するフォントです。
製品詳細
純明朝
https://typeproject.com/fonts/junmincho
販売価格 (税込)
純明朝は、サブスクリプションサービス「TPコネクト」でご利用いただけます。
TPコネクト: 30,000円/年額
https://typeproject.com/service/tpconnect
*TPコネクトは、AXIS Fontファミリー、TP明朝、TPゴシック、TPスカイファミリー、純明朝、SST JP、TP国立公園明朝、都市フォントおよび四季フォントシリーズのすべての書体ファミリーを年間定額でご利用いただけるサービスです。
Webフォント
REALTYPE.jp サブスクリプション
https://www.realtype.jp/
製品仕様
文字セット: 9,499字(StdN)
ウエイト:UL(ウルトラライト)、EL(エクストラライト)、L(ライト)、R(レギュラー)、M(ミディアム)、B(ボールド)、H(ヘヴィ)
フォーマット:OpenTypeフォントフォーマット
動作環境:
macOS、Windows 10/11(日本語版)
お問い合わせ
タイププロジェクト株式会社
https://typeproject.com/
記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。