フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ[2023年3月発表]

縦組みでも横組みでも安心して使える汎用性の高いオーソドックスなゴシック体
フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ

フォントワークス株式会社は、フォントの更なる可能性を求めて、高齢者、視覚障がい(弱視)の方々にとって「可読性」「判読性」が高いフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』の開発・リリースをいたしました。

フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ

開発背景

フォントワークスはこれまで、ユニバーサルデザインという観点からUDフォントの研究と開発を行ない、全ての人に有効なデザインを目指したUDフォントを提供してきました。
しかし、多方面に渡るお客さまへのヒアリングの中で、全ての人に有効なデザインを1つ行うよりも、特定のグループ毎に最適化したものを提供する方が、結果的に、全ての人に最適なデザインを届けられるのではないのかということを考えるようになりました。

最初のUDフォントの研究では、高齢者と若年者間には見え方にあまり違いがないと結論づけ、当社UDフォントを2015年よりリリースしています。しかし、前段で述べた考えに照らすと「あまり違いがない」とするのではなく、小さな違いに対応する必要があると考え、高齢化が進む社会にも対応ができるように取り組みを開始いたしました。また、同時に高齢者だけではなく、視覚障害者(弱視)のためのフォントの研究と開発も進めてまいりました。

2年に渡る研究結果を基に、この度、インクルーシブデザインの概念を取り込んだ高齢者・視覚障害者(弱視)にとって最適な『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』が完成いたしました。

詳しい研究結果はこちらをご覧ください
https://fontworks.co.jp/fonts/idfonts/​

※インクルーシブデザインとは:高齢者、障害者、外国人など、従来デザインプロセスや製品・サービスのユーザーから除外されてきた多様な人々を、デザインプロセスの上流から巻き込み、一緒にデザインを行っていくロンドンの英国王立芸術大学院から生まれたデザイン手法のこと。

フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ

『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』書体説明

美しく読みやすい、長文などに最適な「UD角ゴ_スモールB」をベースに、高齢者や視覚障害者(弱視)にとって、より一層可読性・判別性を向上した書体です。

1. 可読性の向上

通常、漢字の書体デザインは、縦画を横画より太くすることで画線の太さが同じに見えるように調整しますが、IDフォントの漢字は、横画を従来のものより太く調整しています。

理由として、漢字の書体デザインはいくつかの錯視を意識しており、その中に横画が太く見える(フィック)錯視があります。このため、通常は縦画を横画よりも太くすることで画線の太さが同じに見えるように調整しますが、この錯視量は加齢に伴って変わると言われています。そこで、比較評価実験をしたところ、横画を太らせたフォントの方が読みやすいと判断され、横画を太くしました。

フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ

2. 判別性の向上

研究結果より判別性が芳しくないと判明した文字「ソ」「ン」「シ」「ツ」「ぼ」「ぽ」「l(エル)」「0(ゼロ)」「水」「門がまえ(部首)」ついて、判別性向上のためデザインを変更いたしました。

フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ
フォントワークス、高齢者・視覚障がい者(弱視)向けフォント『インクルーシブデザインフォント(IDフォント)』開発・提供開始へ

今後、インクルーシブデザインフォント(IDフォント)は、さらに特定のグループにとって「可読性」「判別性」が高いフォントを開発し、より多くの人に最適なフォントをお届けして参ります。

お問合せ

インクルーシブデザインフォント(IDフォント)に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。お客さまのご要望に最適なご提案をさせていただきます。
問い合わせ:info@fontworks.co.jp 


記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。

Previous Article

【漫画家・古屋兎丸、興奮!!】コミカルなイラストとともに楽しく学べる『新装版 画力デッサン 人体と女の子』

Next Article

フォントワークス、人気フォント「筑紫オールドゴシック」の新ウエイトをはじめとした、2つの新書体をリリース[2023年3月発表]

Write a Comment

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA