「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社は、2025年1月7日(火)から1月10日(金)にかけ米国ラスベガスで開催される電子機器とテクノロジーの見本市「CES 2025」に出展いたします。
当社ブースでは、ユカイ工学が手がける最新のロボットを一堂に展示するほか、企業様との協業事例となる開発実績もご紹介。味の素株式会社の研究、アイデア具現化のためプロトタイプ開発の協働に参加した、電気刺激により食品の味を増強する「電気味覚プロダクト」、ベースドラム株式会社作成の生成AIとユカイ工学のコミュニケーションロボット「BOCCO emo」の連携によるデモをご覧いただけます。
さらに、ここでは初お披露目となる新商品の展示も予定。新商品は2製品同時での公開を予定しており、詳細は「CES 2025」にて発表いたします。
注目展示① 新プロダクト2商品を同時発表
これまで、「メイカソン」の取り組みを生かし、世の中にない製品をいくつも生み出してきたユカイ工学ならではの新商品を2つ同時に発表します。
ユカイ工学の「メイカソン」とは?
ユカイ工学では年に1回、「メイカソン」という全社員参加のものづくりイベントを開催しており、熱量を持った自由なアイデアを製品のプロトタイプとして実際に作成しています。どんなアイデアも一度は試される価値があるという考えのもと、試作品により価値を検証することで魅力的な製品づくりに繋げてきました。これまでに商品化された「Qoobo」や「甘噛みハムハム」などもメイカソンから生まれた製品です。
注目展示② 電気味覚プロダクト(共同出展:味の素株式会社)
味の素株式会社とのコラボレーションで生まれた「電気味覚プロダクト」を当社ブースで共同出展します。
電気味覚プロダクトは、味の素(株)の「次の100年も愛される調味料をつくる」という思いのもとに生まれたプロダクトです。人が口に入れた食品の味を電気刺激により増強するというコンセプトで、例えば高血圧や腎臓病など、減塩を必要とするお客様が抱える食生活の課題を解決できる可能性があります。ユカイ工学はこのアイデアの具現化からコンセプト設計、プロトタイプ開発の協働に参加したことから、CES2025に参考出展できる運びとなりました。(会場では筐体デザインのみの展示となります)
注目展示③ 生成AIと連携し、マルチリンガルに進化した「BOCCO emo」
コミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)と生成AIを連携し、来場者と英語で会話するデモを実施します。ここでは、BOCCO emoが色々なキャラクターになりきって会話してくれる機能「変身エモちゃん」が英語も話せるマルチリンガルとなって登場します。
また、「BOCCO emo」プラットフォームの機能であるPlatformAPIと生成AIを連携させたコンテンツが同時に展示されます。ベースドラム株式会社とのコラボレーションより開発された「BOCCO’S IDEA FACTORY」ではユーザーのアイデア創出を、ベースドラムが得意とするテクニカルディレクションでサポートするフローを簡易的に体験することが可能です。
BOCCO emo概要
BOCCO emoは、感情表現豊かな、家族をつなぐコミュニケーションロボットです。様々な情報を届け、家族の一員として振る舞います。音声メッセージの送受信やリマインド機能、天気情報の配信、ハンズフリー対話、人が近くにいるかのセンシングも可能です。専用のBOCCO emoアプリでは、家族内でのメッセージのやりとりや、センサの反応を確認することができます。BOCCO emoから送った声はスマホに音声とテキストで届き、スマホから送った声や文字はBOCCO emoがしゃべってお知らせしてくれます。また、APIによるシステム連携で様々なサービスと連動し、生活者に寄り添った取り組みを実現します。簡単な操作で家庭内や外部サービスとコミュニケーションを取ることができます。
BOCCO emo 公式サイト
https://www.bocco.me/
BOCCO emo 法人向けサイト
https://www.ux-xu.com/business
開催概要
イベント名称:CES® 2025
会期:2025年1月7日(火)~1月10日(金)
開催地:アメリカ・ネバダ州ラスベガス
ブース:Venetian Expo内 Smart Homeエリア
ブース番号:52671
CES 公式サイト:https://www.ces.tech/
※入場にはチケット購入が必要です。
記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。