デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』

デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』

2024年Final Exhibition 坂崎千春『ペンギンパーティー2024』

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーションは、『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』を発売しました。

デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』

『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』

この本は、

  • デザインづくりの基礎、考え方の基本はわかった!
  • イラストレーターやフォトショップの基本操作、活用方法はわかった!
  • でも、モヤモヤしている、悩みがある…

という方が、スキルアップを目指すためのガイドブックです。

「自分が理想とする、いいクオリティに達しない」
「実際の仕事で、提案がうまくいかない」
「自分が本当にやりたい仕事ができていない」
「デザインの仕事による、収入が少ない」
「デザイン力を上げる、モチベーションが続かない」

…などの“リアルな悩み”。これらを解決する改善法や対処法、取るべき行動をご案内しています。あなたの「持続可能な、よりよいデザイナー人生」にぜひお役立てください。

主な内容

第〇章 「スキルアップ」、考え方の基本

  1. デザイナーの「成長ステップ」
  2. デザインの「勉強ステップ」
  3. デザインの「種類・役割」
  4. 「デザイン改善点」の明確化

第一章 「デザイン表現」を改善する方法

  1. 「いいデザイン」、本当の意味
  2. 「デザイン改善」の姿勢
  3. 「デザイン表現」の改善法
  4. 「レイアウト改善」のコツ
  5. 「フォント選び改善」のコツ
  6. 「配色改善」のコツ

第二章 「デザイン力」を上げる方法

  1. 「センス・コミュ力」の磨き方
  2. 「言語化・語彙力」の磨き方
  3. 「コンペに応募」する
  4. 「添削・メンターサービス」の活用
  5. 「デザイン系スクール」の活用
  6. 「外部のデザイナー」に会う

第三章 「デザイン仕事の進行力」とコツ

  1. 「いいデザイン仕事」の流れ
  2. 「いい連絡・打ち合わせ」の所作
  3. 「打ち合わせ前」の準備
  4. 「ヒアリング」のコツ
  5. 「いい金額交渉・見積」のコツ
  6. 「コンセプト立案」のコツ
  7. 「表現リサーチ」のコツ
  8. 「ラフ描き・アイデア出し」のコツ
  9. 「いいプレゼン・修正対応」のコツ

COLUMN
“会社に入らず”、マナーを身につけられるか?

第四章 「選ばれるデザイナー」になる方法

  1. デザイナーの「価値と意味」を売る
  2. 「いいスタンス」のつくり方
  3. 「いいポートフォリオ」のつくり方
  4. 「集客法・発信法」、仕事のつなげ方
  5. 「デザイン誌・書籍・メディア」に載る
  6. 「大成功するデザイナー」の共通点

第五章 「いいデザインづくり」、日々のコツ

  1. 「持続可能」な、デザイナーの幸福
  2. 「いい働く環境」をつくるコツ
  3. 「いい時間」をつくるヒント
  4. 「いい体調」をつくるコツ
  5. 「いい集中力」をつくるコツ
  6. 「お金の安心感」の考え方
  7. 「いい成長」ができる考え方

プロフィール

アトオシとデザイン
グラフィックデザイナー。日本タイポグラフィ協会 正会員。本名、永井弘人。1984年、東京都生まれ。明治大学、東京デザイナー学院卒業後、デザイン会社2社を経て、2011年にアトオシ設立。屋号名「アトオシ」の由来は、「人の目的(=こうなったらいいな、と思うこと)を達成させる後押し」から。「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング。」というコンセプトで、企業・店舗・商品・サービス・コンテンツの「ロゴマーク制作・ブランド構築」を中心とした、グラフィックデザインを行っている。また、「“ビジネスにやくだつ”デザイン思考を伝える。」をモットーに、メディア出演・書籍執筆・講座などを通して「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「リアルに、たのしく」伝えている。世界開催「Adobe MAX」登壇出演、全国放送「ラジオ NIKKEI」取材出演、「アドビ デザイン講座」講師担当。著書に『[新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方』(エムディエヌコーポレーション)などがある。[受賞歴]グッドデザイン賞受賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞(部門最優秀賞)受賞、日本タイポグラフィ年鑑入選、東京TDC賞入選、日本パッケージデザイン大賞入選、他多数受賞。

仕様

アトオシとデザイン 著
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
A5判/336ページ
ISBN978-4-295-20662-0

デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』
デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』
デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』
デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』
デザイナーとして成功する。持続可能なデザイナー人生を歩む。『デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法』

お問い合わせ先

株式会社エムディエヌコーポレーション
info@MdN.co.jp
https://books.mdn.co.jp/


記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。

Previous Article

【年収616万円】Photoshop案件調査結果 2024年最新|フリーランス副業調査

Next Article

鷹の台・市ヶ谷の2キャンパスで開催!「2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展」

Write a Comment

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA