株式会社KAMADOは「文化の土壌をつくる」をミッションに、アート・ライフスタイルとテクノロジーを組み合わせた事業を行ってます。更なる事業推進の為、個人投資家より資金調達を実施し、プロダクトのUI/UXをPMFに向けてアップデートしました。
[サービス概要] アート・クリエイティブ好きのためのキュレーション型 SNS KAMADO
“Uniqueness Library”
「好きなものを寄せ集めた自分だけのユニークなライブラリがつくれるSNS」
サービスURL
https://app.kamado-japan.com/
KAMADOはアートやデザイン、器、建築、本、旅先で出会った文化、インテリアなど、日常の中で心が動いた「表現」や「体験」を、フォルダごとに整理しアーカイブできるキュレーション型 SNSです。シンプルなアーカイブから、こだわりのキュレーションまで自由に楽しむことができます。また気になるフォルダをWatchすると、HOME画面のWatch listで閲覧することができます。
PMFに向けてのアップデートについて
KAMADOはこれまでメディア運営やアーティスト支援のプロジェクト、コミュニティ事業、SNS運営を通してアート業界内の課題と向き合い、情報収集・関係構築・ユーザーへのアプローチを行ってきました。これらの事業経緯から「アート」という言葉に限定せず、「文化全体として表現」を日常の中で当たり前にあるものとして扱い、それぞれが自分の心が動いた表現や体験をアーカイブするサービスとして、一面だけではなく多面的に楽しめるように工夫したキュレーション型SNSを提供しています。これから、さらにユーザーと向き合いプロダクトの改善を繰り返し、PMFに向けて邁進していきます。
代表 柿内コメント
美術館へ行く人や様々な業界とコラボレーションも多いのに「アート」という言葉に感じる見えない壁のような感覚、既存SNSでの不足感や利用の非継続性、個々が自分の価値観を大切にすること、また同じ価値軸でのつながりの重要度が上がっていることなどを踏まえ、今年の春先から数回アップデートを重ねてきました。
ようやくアートとライフスタイルをクロスオーバー出来るもの、そして私自身もワクワクして「これが欲しかった!」と思うものをサービスに落とし込めました。
また、今回個人投資家の方々から多くの投資・融資・ご支援をいただきました。(氏名非公開)
次のラウンドに進めれるよう、邁進してまいります。
ぜひ、KAMADOを応援頂けますと嬉しいです!
KAMADO INC. CEO/代表取締役 柿内奈緒美
お問い合わせ先
株式会社KAMADO
ウェブマガジン創刊:2019年8月30日
会社設立:2020年6月10日
代表者:柿内奈緒美
事業内容:アート・クリエイティブ好きのためのキュレーション型 SNSの開発・運営
お問い合わせ:info@kamado-japan.com
記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。