コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──

【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──

半世紀以上にわたり、ビジネスや社会におけるデザインの可能性を広げ続けてきた株式会社コンセントの著書『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』を2025年3月27日(木)にSBクリエイティブ株式会社より発売します。本書では、コンセントの現役デザイナー8人が「デザインする力」を24のスキルとして体系化し、スキルを身につけるために役立つ77の実践知で解説。豊富な事例で、実際の仕事にどう生きるのか紹介しています。発売に先行しAmazon等にて予約注文受付中です。

【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──

今、デザイナーに本当に必要な力を4つの観点、24のスキルとして体系化

広範に及ぶデザイン領域と求められるスキルに迷える人たちへ

「デザイナーのスキルアップ」は本人だけでなく、育成する立場の人や企業・組織にとっても大きな課題として立ちはだかっています。原因のひとつに、デザインが求められる領域が企業課題のみならず社会課題にも広がり、デザイナーのスキルやキャリアが多様化していることが挙げられます。加えて、デザインの知見やノウハウは徒弟関係のような中で属人化されやすく、スキルアップの道筋は個々人の中で断片的に暗黙知化されるという傾向もあります。そんな暗黙知を一冊の本としてデザインすることを試みたのが本書です。

さまざまな強みをもった、経験豊富なコンセント現役デザイナー8人が綴る

本書では、アートディレクションやコンテンツデザイン、UX/UIデザイン、ブランディングなど、それぞれに強みをもった経験豊富なデザイナー8人が、「人の心を動かす」デザインに必要な力を、①センス、②コラボレーション、③ビジネス、④スタイルの観点で分類。4つの観点で、「ゴールを決める力」「アイデアの化学反応を起こす力」「期待を超えた提案をする力」「ライフスタイルと両立する力」など24のスキルを体系化しました。このスキルを自分のものとして身につけていけるよう、スキルに紐づく77の実践知とともに解説しています。

書籍特典「デザイナーズスキルマップ」

【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』特典「デザイナーズスキルマップ」。不足しているスキルや伸ばしたいスキルを見つけることができる。

知識で終わらせず、共感・納得を生み、スキルを伸ばしていくしかけ

ざっくり→しっかりわかる! 今日から取り入れられる実践知

デザインに向き合う人のすぐそばで、その成長を見守るような存在となることを目指した本書では、読者と同じように悩み、生みの苦しみを味わい、キャリアに迷いを感じてきた現役デザイナーが執筆を担当しています。執筆にあたって議論し、試行錯誤した方法や得た考え方を含む、現場で経験し実感してきた「生の声」を収録しました。
また基本のページ構成は、デザインする力を育てる4つの観点で章立てし、各観点で必要なスキルを身につけるための実践知を詳説。読者は隣のデザイナーと話すように、ときに励まされたり共感したりしながら、リアルな実践知の要点を素早くつかんだうえで、より深く理解・納得して読んでいくことができます。

本書の基本構成

CHAPTER扉ページ
4つの観点「センス」「コラボレーション」「ビジネス」「スタイル」を紹介する扉。「一緒に取り組んでいこう」と背中を押すようなメッセージで読者に寄り添う。

スキル扉ページ
24のスキルごとに設けた扉。デザイナーが抱えるモヤモヤやお悩みの代表例を挙げ、必要なスキルと読者の課題とをつなげる役割を担う。

実践知ページ
それぞれのスキルを77の実践知で詳説するページ。イラスト図解と3つのポイント解説で、要点を素早く捉えることができる。本文やケーススタディで具体的なイメージを補い、理解・納得を促す。

【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
CHAPTER扉ページ
【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
スキル扉ページ
【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
実践知ページ

デザインする力を育てる4つの観点で章立てされる本書。各観点で必要なスキルを身につけるための実践知を詳説する。実践知ページ(画像3枚目)では、概要や効果をぎゅっと凝縮した図と3つのポイントで要点をつかみ、解説文やケーススタディコラムでより深く理解していくことができる。

「これまでの自分」と「これからの自分」に目を向けるワーク

さらに本書には2つの特典「デザイナーズスキルマップ」「スタイル発見ワークシート」を用意しました。ワークシートでは、読者自身が大切にしている価値観やスタイルを確認しながら、自分のスキルを伸ばしていくために“すぐに始められること”と“これから長く続けていきたいこと”が見えてきます。

<書籍特典「スタイル発見ワークシート」>
過去、現在、少し先の未来に目を向けることで「自分らしいデザインのスタイル」が見えてくる。

【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──

自分らしいデザインのスタイルって何だろう?
WORK.1 「なぜデザインをしているのか」を振り返ろう
WORK.2 デザインをしていて「喜びを感じた瞬間」を思い出そう
WORK.3 今の「強み」とこれから「伸ばすべきこと」を見つけよう
WORK.4 これから「大切にしたいこと」とこれから「やらないこと」を決めよう
WORK.5 まず「始めること」と長く「続けたいこと」を考えよう

半世紀以上、デザイン領域の開拓やデザイナー育成を続けてきたからこそ

幅広い実績、そして未来のデザインを担う人材育成の視点や知見

1971年の創業以来、デザイン会社として事業を続けるコンセントには、現在約250名のデザイナーが在籍しています。この間、コンセントのデザイナーたちは絶えずデザインを探究し、新しい領域にデザインを活用してきました。
本書では、半世紀以上にわたりデザイナーのスキルを拡張し育みながら、ビジネスや社会におけるデザインの可能性を追求してきたコンセントだからこその視点や知見、そして事例を交えながら、「今、デザイナーに本当に必要なスキル」を解説しています。
クライアントやパートナーの方々から本書趣旨への賛同・協力を得て、エディトリアルデザイン、UX/UIデザイン、ブランディング支援、マーケティング支援など、多様な領域の幅広い業種業態の事例を豊富に掲載できている点も本書の特徴となっています。

【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
事例ピックアップページ:讀賣テレビ放送株式会社「2030年の未来に向けたDXチームビジョン検討支援」。
【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
事例ピックアップページ:株式会社ヴァリューズ「サービス認知向上のためのプロモーション支援・クリエイティブ制作」。
【3/27発売】コンセント著『デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』──現役デザイナー8人が77の実践知&豊富な事例で綴る、デザインの質を高めるための成長の手引き──
事例ピックアップページ:徳島県三好市役所「縁づくりプロジェクト」。

執筆者からのメッセージ

「なぜ今私たちは、デザイナーをしているのか?」
この本を制作する中で、執筆者8人で何度もディスカッションした問いです。その結果、たどり着いたのは「心を動かすデザインがしたいから」というシンプルな答えでした。
「心を動かすデザイン」を続けるためには、頭の中のデザインを手を動かして表現する技術力だけでなく、チームメンバーの力を引き出す場づくり、ビジネスを捉えた広い視野と深い洞察、自分らしいデザインのスタイルを見つけることなど、多様なスキルが必要です。この本をきっかけに、多くのデザイナーのみなさまとともに、人の心も、自分の心も動かすデザインを実現できたらと願っています。

株式会社コンセント コンテンツストラテジスト 小田恭子

構成(目次)

CHAPTER 1「センス」デザインの表現を深める
01 ゴールを決める力
02 伝えたいことを見極める力
03 世界観を探索する力
04 要素を活かす力
05 現状を超え精度を上げる力
06 デザインの意図をクライアントに伝える力
07 段取りを決め前進する力
08 基礎体力をつける力

CHAPTER 2「コラボレーション」デザインの可能性を広げる
09 他者とチームをつくる力
10 自分の考えを人に伝える力
11 アイデアの化学反応を起こす力
12 コミュニケーションを円滑にする力
13 自分の役割を発揮する力
14 人を育成する力

CHAPTER 3「ビジネス」デザインでインパクトを与える
15 広い視野で深く考える力
16 企業の戦略を理解する力
17 クライアントと対話する力
18 期待を超えた提案をする力
19 デザインを管理する力

CHAPTER 4「スタイル」自分らしくデザインする
20 自分の強みを伸ばす力
21 異なる領域へ拡張する力
22 キャリアを描く力
23 ライフスタイルと両立する力
24 自分の考えを大切にする力

<特典>
・デザイナーズスキルマップ
・スタイル発見ワークシート

書誌情報

書名:デザインする力 「心を動かす」デザイナーの必須スキル24
著者:株式会社コンセント
発行所:SBクリエイティブ株式会社
発売日:2025年3月27日(木)
仕様:A5判、264ページ
定価:2,400円+税(予価)
ISBN:978-4-8156-2931-1

本件に関するお問い合わせ

株式会社コンセント
Marketing group 前田瑞穂、岩楯ユカ 
E-mail:mktg@concentinc.jp
Tel:03-5725-0115(代表)


記事はPR TIMESで掲載されているテキスト・画像を使用しています。これはPR目的で使用しているものです。テキスト・画像の使用にあたってはPR TIMES社に個人メディアでの掲載について、承諾を得た上で掲載しています。ただし、掲載しているものに不都合なことがありましたら削除等の対応をします。記事の内容はリリース当時のものです。イベントやキャンペーンなど現在では行われていないものもありますのでご注意ください。また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を一切負いかねますのでご了承ください。

Previous Article

かわいいだけじゃない企業キャラクターの開発方法とは?『強いブランドをつくる キャラクターマーケティングの新しい教科書』

Next Article

【紙の専門商社 竹尾】「TAKEO PAPER PRODUCTS: EXHIBIT 2025 "courtyard"」見本帖本店にて開催

Write a Comment

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA